アンプAVR-X1600Hにサブウーファー
このブログから飛んできた方にはこちらのページで今までの過程を紹介しておりますのでご参照ください。
AVアンプやスピーカー等の紹介もあります。
自宅で良い音を楽しもう。
ついに欲しかったサブウーファーを手に入れました。(2021年12月20日)
デノンDSW-37です。楽天市場で18,000円でした。
現在2022年3月は入荷困難な商品で高騰しているようです。
![](http://windy-arita-4501.moo.jp/wp-content/uploads/2022/03/sub_w1-991x1024.jpg)
送られてきた印象はまずパッケージからして思ったより大きいのが第一印象。(箱が大きい。)
同封品はAC電源コンセントコード、RCAケーブル、説明書。
![](http://windy-arita-4501.moo.jp/wp-content/uploads/2022/03/sub_w2-1024x768.jpg)
本体後ろはこのようになっています。
![](http://windy-arita-4501.moo.jp/wp-content/uploads/2022/03/sub_w3-1024x768.jpg)
インプット1,2とありますが単体で使うので1を使います。オートパワーは使わないほうが良いみたいです。
今回はデノン製AVアンプに使うのでクロスオーバーはHIGHまで回します。
正面はこんな感じでシンプルな四角形。ウーファーは底面に付いています。木目調は良いです。
![](http://windy-arita-4501.moo.jp/wp-content/uploads/2022/03/sub_w4-768x1024.jpg)
接続はこんな感じです。(ウーファー自体は軽いですね。)
![](http://windy-arita-4501.moo.jp/wp-content/uploads/2022/03/sub_w5-1024x768.jpg)
あらためて操作面。
![](http://windy-arita-4501.moo.jp/wp-content/uploads/2022/03/sub_w6-1024x432.jpg)
主電源を入れればなる状態になります。
![](http://windy-arita-4501.moo.jp/wp-content/uploads/2022/03/sub_w7-1024x860.jpg)
やはり、ウーファーが入ると映画も、音楽も迫力が増します。
これで7CHから7.1CHドルビーサラウンド(ATOMS対応)になりました。
これから、ますます映画鑑賞が楽しみになります。
あとはちゃんとしたテレビスタンドにして、サブウーファー、センタースピーカーをカッコよく収めたいですね。
半導体の不足等いろいろな要因があると思いますが、現在入手困難なようですね。
コメント