最近の車は必要ないかも
最近の車は元からbluetooth機能が付いたカーナビやデッキが市販されていて比較的新しい車であれば手元のスマホと車側で接続設定すれば音楽はもちろん曲名も表示されます。
古い車の場合に必要
古い車でカーナビ、デッキがbluetoothに対応していない場合はbluetoothレシーバーが必要になります。また、ハンズフリー通話ができるようにする場合はレシーバーではなくトランスミッター(送受信)が必要です。
方式は2種類ある環境に応じて選ぼう
FM電波に変えてするモノ
最も簡単なもので12Vまたは24V電源に差し込んで使うものです。予め住む地方によって使われていないFM電波の設定をして車側をFMで聴く方法になります。
JAPAN AVE.(ジャパンアベニュー) 意匠取得 FMトランスミッター Bluetooth 5.0 *画像はAmazonの現在の表示。 |
3.5φステレオジャックまたはAUX(赤、白)の入力で使うモノ
車によっては元から外部の入力端子が備えてあるカーナビ、デッキが有ります。その場合はAUX入力で聴くことになります。
制限される機能
最新のカーナビ、デッキには曲名が表示されますし操作もカーナビ、デッキ側で選曲も出来るのですが紹介したトランスミッター、レシーバーではそのような機能が使えないものが多いです。一部のトランスミッターやレシーバーには操作ボタンがあるのも有ります。
今回紹介させていただいた商品はどちらもハンズフリー機能が付いており高機能のモノですので気軽にスマホの音楽を車内で楽しめるアイテムでした。
コメント